キャリアカウンセリング協会は、キャリアコンサルタント/キャリアカウンセラーの資格・研修・教育・試験・更新講習・継続学習・相談・支援・指導者養成などの運営団体です。

ひとりひとりのキャリアと共に歩みつづける

多様なキャリアを支えるプロとして学び始める・学び続ける皆様とともに、唯一の専業機関であるキャリアカウンセリング協会は「学びたい」をずっとサポートしていきます

CCAは養成講習、試験、資格認定、継続学習、指導者養成までを行う日本で唯一のキャリアコンサルタント養成の専業機関です

CCAの理念

キャリアカウンセリング協会(以下、CCA)は、設立以来一貫して、「働く人一人一人がそれぞれの人生のステージで、より自分らしい生き方と働き方を選択し、その能力を発揮できる社会の実現に寄与すること」を理念として掲げ、「質の高いキャリアカウンセラー/キャリアコンサルタントの育成と学習支援」を最重要テーマとして活動してまいりました。

詳細を見る

CCAの成り立ち

キャリアカウンセリング協会は、キャリアカウンセリングの重要性を広く普及するとともに、キャリアカウンセリングの担い手であるキャリアカウンセラー(キャリアコンサルタント)の技術向上・地位向上・職業としての成立支援および日本におけるキャリアカウンセリングの理念・倫理の確立を推進する目的で設立しました。

2003年
キャリアカウンセリング協会設立
GCDF-Japan 資格認定試験開始
※厚生労働省標準レベルキャリアコンサルタント能力評価試験
2004年
GCDF-Japanキャリアカウンセラートレーニング
プログラムを株式会社リクルートより移管
※厚生労働省標準レベルキャリアコンサルタント能力評価試験対応研修
2005年〜2006年
キャリアカウンセラーのためのメンタルヘルスプログラムを
神田東クリニックと共同開発&開始
2008年〜2010年
CCAと筑波大学の共同研究によるCCAスーパーバイザー養成・認定プログラム開発&開始
2014年
渡辺三枝子先生によるカウンセリング心理学基礎講座開始
2016年4月
キャリアコンサルタント国家資格化に伴い、
GCDF-Japanキャリアカウンセラートレーニングプログラム
厚生労働大臣認定キャリアコンサルタント養成講習に認定
15講座が国家資格更新講習として大臣指定
2019年・2020年
新たに6講座が国家資格更新講習として大臣指定
【CCA】キャリアコンサルタント知識講習(Web)
【CCA】キャリアコンサルタントのための組織開発講座(入門編)
【CCA】ポータブルスキルを活用したセルフ・キャリアドック推進のための技能講習
【CCA】マルチサイクル・デザインツールを活用したキャリアコンサルティング技能講習(基礎編)
【CCA】ファイナンシャルプランを活用したキャリアコンサルティング技能講習
【CCA】企業における「キャリア形成支援プロセスマネジメント」実践講座

CCAに期待すること

キャリア業界の著名人の方々から寄せられた応援メッセージをご紹介いたします。

  • 渡辺 三枝子

    筑波大学名誉教授

  • 今野 浩一郎

    学習院大学名誉教授

  • 吉村 靖司

    医療法人社団弘冨会神田東クリニック
    院長(診療統括)

  • 池田 匡弥

    マンパワーグループ株式会社
    取締役代表執行役社長

  • 美濃 啓貴

    パーソルホールディングス株式会社
    執行役員

  • 平本 早苗

    株式会社リクルートスタッフィング
    執行役員

  • Ms. Tammi Lee

    Vice president,
    Center for Credentialing & Education.

渡辺 三枝子

筑波大学名誉教授

日本において、キャリアコンサルタントという職業が国家資格となったということは、有資格者には専門家として社会的責任が問われていることを意味すると思います。言い換えれば、資格を持つことは最終目標ではなく、むしろ出発です。キャリアカウンセラーは、対象となる人も、社会環境の変化もますます多様化することを考えるとき、専門家として絶え間ない研鑽が専門家としての責務となることは明らかではないでしょうか。

アメリカで関連学会が率先してキャリアカウンセラーの専門性を充実させることに尽力してきた歴史があります。キャリアカウンセリング協会は日本で初めてキャリアカウンセラーの専門家の必要性から本格的なスーパーバイザー養成講座をスタートさせました。国家資格化を機に、日本の現状と未来を見据えて、従来の継続学習を再検討し、体系的な更新プログラムの構成と実施と多大な努力を払われたことはカウンセリング心理学を専門とする私にとってこの上ない喜びです。さらにこのプログラムへの参加を他機関での学習者にも拡大するという勇気ある決断をされたことに感謝します。

今野 浩一郎

学習院大学名誉教授

働く世界は大きく変わりつつあり、多くの働く人にとって「これがモデルになる」キャリアを描くことが難しくなっています。経済や企業の先行きが不透明になったからと考えると憂鬱になりますが、個々の事情と希望にそって「個性的なキャリア」を実現することができる悪くない時代になりつつある、と前向きに捉えてほしいと思っています。

働く人が「個性的なキャリア」を実現するには、自らの力で切り開く力が求められますが、それとともに、モデルとなるキャリアがないだけに、自らの力で切り開く力を支援するキャリアコンサルタントの役割が重要になります。それに応えるには、キャリアコンサルタントはキャリアの専門家としての能力を高めることが必要になり、社会的にはキャリアコンサルタントを育成するための体制整備が求められます。

この点でキャリアカウンセリング協会に対する期待は大きいといえます。これまで積み上げてきた豊富な経験を貴重な財産として大事にしつつも、全ての働く人が「個性的なキャリア」を辿ることのできる社会を実現するために挑戦し続けることを期待しています。

吉村 靖司

医療法人社団弘冨会神田東クリニック
院長(診療統括)

産業精神保健の担い手として期待します

「現代はこころの時代」と言われてから久しくなっておりますが、依然として働く人々を取り巻く環境は厳しく、メンタルヘルス不調から精神科や心療内科に受診する人の数は増え続けています。患者さんを診ていつも感じるのは、「こうなる前に何とかならなかったものか…」という思いです。臨床医であれば基本的に不調になってからの対応になるため、その前段階での予防が重要です。患者さんの中にはキャリアについての悩みから不調に陥ったかたも多くいます。職場のメンタルヘルスは誰か一人の奮闘のみでは改善されません。

キャリアカウンセラーが産業精神保健領域の主要な一員として今後ますます活躍されるよう、キャリアカウンセリング協会さんには大きな期待をしています。

池田 匡弥

マンパワーグループ株式会社
取締役代表執行役社長

キャリアカウンセリング協会が設立された平成15年、日本におけるキャリアカウンセリングの認知は現在程ではなく、カウンセラーの技術向上・地位向上に課題を抱えていたと記憶しています。弊社は、時代に対応した総合人材サービスを提供する会社へ変革を迎える過程で、キャリアカウンセリングの理念に賛同し、貴協会に参画させていただくこととなりました。

そして現在、急激に変化した経営環境において、GCDF資格保有者の活躍の場は企業人事だけではなく人材業界においても着実に広がり確立されています。今後貴協会によるキャリアカウンセリングの更なる普及活動により、個々が能力を発揮できる社会の実現がより推進されることを願っております。

美濃 啓貴

パーソルホールディングス株式会社
執行役員

2003年以来、日本におけるキャリアカウンセリングの理念・倫理の確立を推進してきたキャリアカウンセリング協会。
キャリアコンサルタント資格が国家資格となり、キャリアカウンセラーの活躍の場が広がると共に、技術向上が、ますます求められていくと考えています。そして、その技術向上を担うのが、キャリアカウンセリング協会だといえます。国家資格化以前から、座学より実践に重きを置き、質の高いプログラムと講師にこだわる姿勢に感銘を受けています。またGCDF資格者に対して、様々な観点からサービスを充実していこうと努力されています。「問題解決講座」を始め、更新講習メニューの豊富さも魅力です。

キャリアカウンセリング協会の益々の発展を祈念し、大きな期待を寄せています。

平本 早苗

株式会社リクルートスタッフィング
執行役員

「すべての働きたい人が自分らしく働ける人生を。」

Workstyle Makerをアイデンティティとする弊社は、ひとりひとりの価値観やライフスタイルの変化に合わせて自分自身の人生を選択できる、「らしさ」の数だけ働き方がある社会を実現出来る存在でありたいと考えています。
その為に派遣事業を通じて、多様な働き方=仕事の選択肢をスタッフのみなさんに提案していくことに加え、それぞれのベストなキャリアプランを描くための、「自己認知」する機会=「対話を通して共につくるプロセス」=キャリア支援/キャリアカウンセリングの機能を私達の提供価値にしていきたいと考えております。

「全ての働きたい人が、自分らしく働く社会の実現」、そして、「働き方の進化」に向けて、ますます、キャリアカウンセリング、キャリアカウンセラーへの期待は高まることでしょう。
御協会の活動に期待し、応援するとともに、ひとりひとりの価値観やライフスタイルの変化に合わせて働ける社会を共創していきましょう。

Ms. Tammi Lee

Vice president,
Center for Credentialing & Education.

キャリアカウンセリング協会(以下、CCA) とthe Center for Credentialing & Education (以下、CCE) は、GCDF-Japanの研修・資格認定を広めるべく、実りある提携関係を構築し、15年にわたって継続しています。CCAはアジアで最初の最も古いパートナーであり、GCDF-Japanプログラムの開催を通して、受講生が十分な学習を行い、優秀なキャリアファシリテーター・模範的な資格者として羽ばたけるよう、常に高度なトレーニングを提供されています。

CCEの世界観は、多くのパートナーの国々の影響を受けています。CCEがパートナーの国々から知ることができるのは、私たちが世界で果たしている役割とグローバル経済に与えている付加価値です。CCEのサービスの目的は、母体である全米認定カウンセラー協会(NBCC)から受け継いだ教育的使命と伝統を支柱として、資格者がプロとしての信頼性を高め、クライアントとパートナーが個人や組織としての目標を達成できるように支援することです。資格認定事業を通じて、CCEは安心かつ効果的な活動を行う信頼できるNPO法人として、20年以上前から高い評価を勝ち得ています。 そして様々な国のパートナーによる優れた研修と資格認定によって、CCEの資格者はより良いビジネスとより良い世界を築いています。

CCEとCCAの協力関係は2001年に始まりました。現在、日本におけるGCDF-Japan資格者数は5,000人に達しようとしています。世界の中でも日本はGCDF資格者が非常に多い国であり、将来さらに増えていく可能性が大きいと考えます。CCAのスタッフとトレーナーの勤勉さ、不断の献身、無私無欲の努力がなければ、GCDFはこれほど普及しなかったことでしょう。CCAはキャリア・ディベロプメントの分野で、世界でも確固たる地位を築きました。日本という国において、この15年間を通じてGCDF資格者数が拡大していることは、私たちにとって大いなる喜びです。そして全世界のGCDF資格者数は、20か国以上で14,000人以上になっています。

2016年の来日の際、私はGCDF-Japan資格者たちと会う機会に恵まれました。彼、彼女たちからいろいろな事、仕事の目標やこの資格を大切に思っていることを聞くことができました。私は日本や世界の資格者たちの話を聞くことによって、アセスメント、ビジネスサービス、認定をより良いサービスにしていこうというCCEのミッションの正当性を強く再確信することができました。

GCDFの魅力の一つは、研修・認定プログラムが一連のコア・コンピテンシーを土台にして、さらにその国特有の基準に合わせてデザインしてあることです。この一連のコア・コンピテンシーが世界中のすべてのGCDFをつなぐ共通項です。そしてGCDFプログラムが各国でカスタマイズされる内容は、各国のプロフェッショナルにとって専門的能力の開発と成長の可能性を広げるという意味で、その魅力を一層高いものにしているのです。キャリア・ディベロプメントに関する理論・モデル(キャリア・ディベロプメント・モデル)、ヘルピング(支援のスキル)、キャリア・アセスメント(アセスメント)、法律とGCDFとしての倫理(倫理と法律問題)、特別なニーズを持つ人々との協働(多様な人々)、労働市場情報とその情報源、テクノロジー、エンプロイアビリティ・スキル、クライアントおよび同僚のトレーニング(クライアントの教育)、キャリア・ディベロプメント・プログラム(クライアント・サポート・システムについての知識と実施)、プロモーションと広報活動、コンサルテーションを受ける、これらが日本固有のニーズに合わせた現在のGCDF-Japanのコンピテンシーです。GCDF-Japanの研修・認定プログラムは、受講者にとって仕事を見つける手助けになるだけではありません。質の高い教育、研修、認定を通して人生の方向性を見つけ出す機会にもなっています。こうしたGCDF-Japanの研修・認定プログラムによって、日本におけるキャリア・デベロップメントの専門家たるGCDF-Japan資格者は、既に数千人の規模で輩出されているのです。

改めて、GCDF-Japan15周年を祝してCCAにお祝いを申し上げます。CCEにとって、キャリア・ファシリテーション・トレーニングの最先端を行くCCAと連携できることは、この上ない光栄です。