講座ラインナップ
- ホーム
- 講座ラインナップ
- 技能講習 組織・人的資源管理の基礎理解に基づくキャリアコンサルティング技能講習
【CCA】組織・人的資源管理の基礎理解に基づくキャリアコンサルティング技能講習
16時間
旧講座名:【CCA】領域別技能講習(組織・人的資源管理)(2024年3月31日実施まで)
人事経験のないキャリアコンサルタントにおすすめの講習です。
組織・人事管理を基礎から学びなおし、今日的な相談事例を多角的に検討することを通して、人事経験がなくても実践力を身につけることができます。組織におけるキャリア開発の第一人者である筑波大学の岡田先生、人事管理の権威である学習院大学の今野先生、同じく組織開発の権威である東京未来大学の角山先生から、直接学べる貴重な学習機会です。
◎この分野で著名な講師陣が登壇する貴重な2日間です◎
クライアントの相談の背景には所属組織の組織・人的資源管理に関する課題や問題が隠れていることが多いものです。
当講習は、組織における人事経験のないキャリアカウンセラーを対象に、人的資源管理に関する基礎的な理解を深めること、併せて、相談頻度の多いトピックスや最新の動向について学ぶことを目的としています。また、人事経験のある方には、これまでの経験を理論的に裏打ちする機会としてご活用いただけます。
キャリアカウンセラーがカウンセリング場面で出会う相談内容と、知識・理論学習との接続をしっかり意識できるようにケーススタディを取り入れています。より具体的にイメージすることで実践に活かしていただける講座となっております。
※この講座は、以前【CCA】スーパーバイザー養成・認定プログラム 内で取り上げていた一部のコンテンツを、キャリアコンサルタント向けにブラッシュアップしたものです。
豪華な講師陣のご紹介
この分野の第一人者による、カウンセリング場面で活用できる実践的な講義です。
学習院大学 名誉教授 今野 浩一郎
講義テーマ:人的資源管理の基礎
71年東京工業大学理工学部経営工学科卒業。73年同大学大学院理工学研究科(経営工学専攻)修士課程修了、同年神奈川大学工学部助手。80年東京学芸大学教育学部講師、82年助教授。92年より学習院大学経済学部経営学科教授。現在、学習院大学名誉教授。企業の人的資源管理からマクロの雇用問題まで、人材に関わる分野を広く研究している。その明快な語り口には、学生や企業人にもファンが多い。学外での活動にも熱心で、各種シンポジウムでの講演のほか、厚生労働省関連の「キャリア支援企業表彰 審査委員長」「在職者に対するジョブ・カードの普及促進のための実務者会議 座長」など数多く務めている。
主な編著書に、「高齢社員の人事管理」「個と組織の成果主義」(中央経済社) 「人事管理入門」「勝ち抜く賃金改革」「正社員消滅時代の人事改革」(日本経済新聞出版社)「資格の経済学」(共著/中央公論社)などがある。
東京未来大学 名誉学長・名誉教授 角山 剛
講義テーマ:組織心理学
1951年生。立教大学大学院、立教大学助手を経て、東京国際大学勤務。人間社会学部長、大学院社会学研究科長などを歴任。米国ワシントン大学ビジネススクール客員研究員(1992−1993)。2011年9月より東京未来大学教授、2012年4月より2018年3月までモチベーション行動科学部長・モチベーション研究所所長。2018年4月より2024年3月まで学長。現在同大学名誉学長・名誉教授。学校法人三幸学園評議員。
専門領域は産業・組織心理学、社会心理学。現在、産業・組織心理学会名誉会員・常任顧問、人材育成学会副会長、日本応用心理学会名誉会員。
主な著書に、「心理学事典」(産業領域編集責任者 平凡社)、「産業・組織」(新曜社)、「産業・組織心理学ハンドブック」(編集代表 丸善)、「心理学検定基本キーワード」(領域別執筆責任者 実務教育出版)、「産業・組織心理学」(共著 朝倉書店)、「モチベーションの心理学」(共著 サイエンス社)など、モチベーション研究を中心に著書・論文多数。
筑波大学 人間系 教授 岡田 昌毅
講座ファシリテーター
人間総合科学学術院 カウンセリング科学学位プログラムリーダー
働く人への心理支援開発研究センター長
キャリアコンサルティング協議会会長
1983年東京都立大学工学部電気工学科卒、新日本製鐵株式会社、新日鉄ソリューションズ株式会社において、電気設備技術者、人材育成担当を20数年間経験。2000年筑波大学大学院教育研究科カウンセリング専攻カウンセリングコース、2001年GCDF-Japanキャリアカウンセラー資格(GCDF00021-JP)取得、2007年名古屋大学大学院教育発達科学研究科心理発達科学専攻修了。博士(心理学)。2006年11月から現職。専門は「キャリア心理学」「キャリア・カウンセリング」。
主な著書に、「働くひとの心理学-働くこと,キャリアを発達させること,そして生涯発達すること-」(ナカニシヤ出版)、新版キャリアの心理学(共著、ナカニシヤ出版)、キャリアカウンセリング再考―実践に役立つQ&A(共著、ナカニシヤ出版)、「生涯発達の中のカウンセリング・シリーズ(全4巻) 第3巻 個人と組織が成長するカウンセリング」(共著、サイエンス社)、「オーガニゼーショナル・カウンセリング序説」(共著、ナカニシヤ出版)、「カウンセリング心理学ハンドブック 実践編」(共著、金子書房)、企業組織の対人関係〔第10章〕(朝倉書店) などがある。
受講した方の声
みなさまが講座やセミナー等を選択する手助けとして、実施したプログラムの参加者の声を掲示しております。是非ご参考になさってください!
- 派遣法改正、キャリア支援など会社内での取り組みにつなげられる勉強となりました。
- 人事部門の経験が無く、企業内における人的資源管理の知識がカウンセリングに欠けていると感じていました。受講して、会社に勤務する方のカウンセリングに必要な基礎を学ぶことができました。
- 人事制度の話しを体系だてて聞けた。人的資源管理、評価制度、賃金管理の考え方・フレームが理解できました。
- 日本の経済状況によって変わっていく人事制度。過去から現在、未来への遷り変りを知ることができたのは大変勉強になりました。
- 難しい組織・人的資源の講座を講師の先生方がブレイクダウンし分かりやすく講義して頂いた。グループディスカッションで、自分と違う価値観や考え方を共有することができた。
- ケーススタディで同じグループの皆様が異なるバックグラウンドを持たれていたので、自分では考えつかなかった視点やまとめ方を教えていただき、とても参考になりました。他のグループの発表も得るものが多かったです。
- 基本的な人事マネジメント(しくみ)を理解した上でないと、本当のカウンセリングは出来ないと感じた。また、理解することでキャンディデイトの持っている背景や状況をしっかり捉えられると思った。
- 企業で働く人を支援していく上で、企業組織のロジックを正しく理解することは本当に大切だと思いました。人と組織の調和をとれるGCDFでありたいです。
- カウンセリングは個人に焦点があたりますが、反対の組織の視点を改めて学べました。
- マクロな人的資源管理の講義で、会社の制度設計を行う上でのヒントをもらった。GCDFとしてだけでなく、人事労務管理を担当する人や組織をマネジメントされる方にとっても有益な内容であると思う。
- 日頃気になっていること、問題かなと思っていることに理論があり、裏付けされていることは人事の仕事をする上でとても勇気をもらいました。
- 本で読んだことの整理に役に立ちました。自分の組織であてはまることがあり、少し立ち止まって考えることが出来そうです。
- 実際の今の仕事と直結する所もあったし、今の仕事の視点にない所もあった事に気が付いた。働いている人全てが組織に属している、そこをきちんと把握する事はキャリアカウンセラーとして非常に大事だと思う。
- 現状にどのように対応すべきか整理し考えるきっかけとなりました。刺激を受けたり、状況を整理したり、客観的視点を持ちたいと思っている方には受講することをお勧めします。
開催概要
1日目 | 導入学習 ケーススタディ① 人的資源管理の基礎 |
---|---|
2日目 | ケーススタディ② 組織心理学の基礎 総合演習 |
※事情により、講義の順番を変更することがあります。
日程 | 1日目 2025年3月1日(土) 9:30-18:00 2日目 2025年3月2日(日) 9:30-18:00 |
---|---|
開催地 | 東京 |
会場 | 新橋駅周辺エリア 会場詳細はCCA学習マイページでご確認ください |
講師 | 学習院大学 名誉教授 今野浩一郎 先生 筑波大学大学院人間総合科学研究科 教授 岡田昌毅 先生 東京未来大学 名誉学長・名誉教授 角山剛 先生 |
対象 | ・キャリアコンサルタント国家資格者 ・GCDF-Japanキャリアカウンセラー資格者 または同等以上の資格をお持ちの方 |
受講料(非課税) | ・定価 78,750円 ・CCA会員* 70,000円 ・GCDF-Japan資格者 63,000円 *CCA会員価格での受講を希望される方は、事前にCCA会員にお申込ください。くわしくはこちら。 *国家資格の更新・登録(再登録)以外を目的とした受講の場合は、上記金額に消費税分を加算してお支払いいただきます。 |
定員 | 20名(先着順) |
申込締切 | お申込者数が定員に達し次第、締め切らせていただきます。 また、「CCA学習マイページ」での申込受付は開催4日前23:59までとなります。 |
学習時間 | 16時間(研修7.5時間×2日・事前課題1時間) ※事前課題の内容は、開講約1ヶ月前にメール、およびCCA学習マイページ上でお知らせいたします。 |
国家資格更新講習(技能) 学習時間 |
16時間 ※原則欠席・遅刻・早退があった場合、修了証は発行できません。 |
CCA学習マイページにログインして
残席状況を確認する
※CCA学習マイページを初めて利用される方は
「はじめてガイド」を参考に、ユーザー登録をお願いいたします。